SSブログ

「ディレクトリが壊れているため読み取ることができません」エラー [修理]

今まで 何の問題もなかった外付けHDD(250G)までが
今回の本体 SATA500Gの換装の影響を受けました。
普通に読めることも多いのですが フリーズするようになったのです。

ビックドライブの壁・・・><

仕方がないので パーティションを切ろうとしたら・・・・


 失敗!!!! ここでもフリーズ!?・・・・・(T~T) ひ、ひどい

そして出てきたエラーが
「ファイルが壊れているか、ディレクトリが壊れているため読み取ることができません」

(*゚◇゚)~カガ゙ガーン!!


これの 対処方法としては http://okwave.jp/qa779769.html を参考。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「スタート」「ファイル名を指定して実行」または
「コマンドプロンプト」で

chkdsk /f c:(または他のドライブ)

この時/Fスイッチでなく、
不良セクタの場所が突き止められ、読み取り可能な情報を回復させる、
/Rスイッチの方が良いかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆追加情報

1.「スタート」「ファイル名を指定して実行」ではなく「コマンドプロンプト」で実行してください。

2.下記コメントが表示されるト思います。
 AAAでは「N」BBBでは「Y」を入力ください。
 AAA.
 ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、Chkdsk を実行できません。 Chkdsk を実行するにはこのボリュームのマウントを解除する必要があります。
 そのときは、このボリュームへのすべての開かれたハンドルは無効になります。
 このボリュームを強制的にマウントを解除しますか? (Y/N)
 BBB.
 ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSK を実行できません。
 次回のシステム再起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか (Y/N)?
3. その後、パソコンを再起動すると指定したドライブに対して「chkdsk」が実行されます。

4.「Chkdsk /R」は「Chkdsk /F」に比べて非常に時間がかかります。
 とくに大容量ハードディスクの場合、数時間は覚悟してください。
 途中で作業を中止すると何が起こるかわかりません。
 その間、一切パソコンを使えませんので充分に時間をとって実行するようにしてください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー結果ー

残念ながらアクセスできませんでした。
今 データ救出ソフトで復旧中ですが とてつもなく時間がかかっています。
 
この復旧が終われば フォーマットしなおしで HDD自体の復活は可能なので
フォーマット →パーティション切り直し で使っていこうと思います。

それにしても・・・・ 137G以下でしたか・・・・ 
パーティション切った方が管理がしやすいとはいえ
もともと切っていなかった人は どうしたらいいのでしょうね??

SATAに変えて 復旧ソフトを買う人も増えているのかな~・・・・

※ ブログに遊びに来るのには もう少し時間がかかりそうです。

nice!(8)  トラックバック(0) 

nice! 8

トラックバック 0




サイト内 アクセス上位ページ


☆メモリ診断(テスト):定番『Memtest86+』。トラブルが出たら・・・

☆micro SD カード → xDピクチャーカード変換アダプタって無いの?

☆DVDの書き込み速度が遅いのは何故?

☆bootコード 修復(上級者用)  XP 回復コンソール

☆突然 電源が落ちる (まとめ)

☆Install Shieldの自動更新ツール 止め方

☆DS Liteの修理(上液晶)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。