SSブログ

XP(OS)を SATA(Hitachi/IBM HDP725050GLA360)へ入れる方法 [修理]


※ ただいまPCと格闘中につき ブログへくることができていません。
 そして まだ暫くできそうもありません。 訪問ができないことをお詫び申し上げます。m(__)m



毎日暑いですね。私は やっと汗が流れるようになり 少し楽になりました。
(汗をかきづらい体質で 熱が体の中にこもります。アツイ〜〜)



さて、私は今 XP(OS)を SATA(HDD)へ入れられないかと がんばっています。
今 何とか目処がたってきたので メモとしてここに残します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そもそも Hitachi/IBM HDP725050GLA360
を買ったところからこの奮闘がはじまります

p>
静かで 500Gもあって 安い!! これを何とか使いたかったのです(笑)


スピードを活かすべく拡張カードを買ったので そのドライバを フロッピーから入れます。


参考になっったのは http://aopen.jp/tech/faq/mb/promiseata.html です。

以下 貼付。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  • Windows2000/XPのインストールCDを挿入し、CD起動にてコンピュータを起動させてください。



  • インストール画面の下方に「Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver...」と表示されたら、「F6」キーを押してください。






  • 下図のように表示されたら「S」を押してください。






  • 下図のように表示されたら添付のドライバフロッピーディスクを挿入し「ENTER」キーを押してください。






  • 下記画面が表示されますので、WindowsXPの場合「WinXP Promise Sata(tm) Controller」を選択し「ENTER」キーを押してください。(デバイス名はバージョンによって異なる場合がございます。)






  • Windows2000の場合はキーボードの十字キーにて下方へスクロールしていただき、「Win2000 Promise Sata (tm) Controller」を選択し、「ENTER」キーを押してください。(デバイス名はバージョンによって異なる場合がございます。)



  • 下記画面が表示されたら「ENTER」キーを押してください。(デバイス名はバージョンによって異なる場合がございます。)






  • あとは通常と同じようにインストールが開始されます。




  •  II, 起動ドライブとして使用しない場合 



    1. Cドライブとして使用するハードディスクをシリアルATAコントローラではないほうのソケットへ接続し、通常通りWindows2000/XPをインストールしてください。


    2. インストールが完了しましたらデバイスマネージャを開いてください。





    3. その他のデバイス > 「大容量記憶域コントローラ」のプロパティを開き「ドライバの再インストール」をクリックしてください。





    4. 「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して「次へ」クリックしてください。





    5. 添付のBonusPackCDをCD-ROMドライブに挿入し、「次の場所を含める」にチェックを入れ「(CD-ROM):\Driver\Promise\Serial150\Driver\WinXP(またはWin2000)」と入力し「次へ」をクリックします。(検索場所はバージョンによってやや異なる場合があります。)





    6. 「続行」をクリックします。(デバイス名はバージョンによって異なる場合があります。)





    7. 「完了」をクリックします。





     



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



    これで ドライバは入ったのですが なんとBigdrive の壁にぶち当たって
    Windowsが起動しません。

       対処→別のPCで 120以下にパーティションを切り直す


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



    わ〜〜大変。。。。でも もっと簡単な方法がありました♪


    ツールを使います。(丸ごとクローンできるソフトと パーティションをきるソフト)


    Acronis True Image があれば簡単♪

    今 使っているIDEが壊れていないので 拡張カードのドライバを入れます。


    (これは CDから説明書どおりに普通に入れます)

    そして クローン化 →パーティションを120G以下に切る→換装


    これで



    悩んでいたのが 嘘のように立ち上がりました。
    わかると簡単なのですが その道にたどり着くのに何日もかかってしまった・・・




    nice!(4)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:パソコン・インターネット

    nice! 4

    トラックバック 0




    サイト内 アクセス上位ページ


    ☆メモリ診断(テスト):定番『Memtest86+』。トラブルが出たら・・・

    ☆micro SD カード → xDピクチャーカード変換アダプタって無いの?

    ☆DVDの書き込み速度が遅いのは何故?

    ☆bootコード 修復(上級者用)  XP 回復コンソール

    ☆突然 電源が落ちる (まとめ)

    ☆Install Shieldの自動更新ツール 止め方

    ☆DS Liteの修理(上液晶)


    この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。